事例1
手や腕の安全を確保するフルオーダーのサイドガードを製作致しました。
抱クッション(Lee製作室)が中央で落ちない工夫もしています。
事例2
小児用のファン付きシートを作りましたが。。。
うまく熱が逃げず失敗。
もう直接の方が涼しいでしょということで下記を製作。
背中の熱も上がらず、ご本人様も快適でした!
取り付け製品は、きさく工房のPit2です。
事例4
E.A.様から
「お子さん用に軽めでカッコいい車椅子が欲しい!、でも介助ブレーキ付きで!」とのご要望があり、本来取り付けできない機種ですが、Nova Light(ミキ)をほんの少し改造して納品させていただきました。
「介助ブレーキ、こんなに綺麗にできるんですね!」と喜んでいただけました!
この車椅子と一緒にたくさんお出かけして欲しいと思います😊
事例5
一世を風靡した女性用車椅子〜Suai(スゥアイ)〜
今でも現役で使われている方も多いと思います、初代Suai(スアイ/松永製作所)です。
販売当時は「女性用」ということで衝撃的でした。
(現在、初代Suaiは販売されていません。Suai2は好評販売中です。)
今回はタイヤをノーパンクのSHOXの赤に交換致しました。
アームレストのカバーは、編み物をされているユーザー様ご自身が編んで作られました。
タイヤも一新し「可愛らしくなった!(AN様)」と喜ばれておりました。
Suai2の情報はこちらから👇
http://www.mp-wheelchairs.jp/joho/SUAI2_JWX-2/index.html
ノーパンクのSHOX情報はこちらから👇
https://www.terreus.co.jp/tire/cew_tire
事例 6
mikiのグランドフリッチャーシリーズ「ピクシー」のカスタムです。
ピクシーはリクライニング・ティルト機構の車椅子では比較的軽量なモデルです。
日除けは日進医療器、背クッションは通気性抜群のフュージョンを使用!
親御様からも高評価をいただいております!
「ピクシー」
https://miki-force.jp/lineup/grand_fletcher_pixie.html
「日除け」
https://www.wheelchair.co.jp/files/pam/pam_pigleo2.pdf
事例7

約2年ほど前に製作されたジッピーアイリスのリクライニング仕様。
調整のため呼んでいただきました。
「お友達のユーザー様の勧めにより作りましたが、姿勢の改善が図られとても良いものです!
しかもアメリカンでカッコいい!」
親御様は「忙しいと思って」とお気を使いご連絡を躊躇されていたようです。
今回部品が取れてしまったとのことでご連絡をくださいました。
「忙しく」見えてしまうのは弊社にとって改善すべきところだと思いました。
弊社は、「アフターフォロー」は最も大切にしたいと考えているので、頼れるあの人に連絡をする事で改善しようと思います。
事例8

既存の背は幅が狭く不安という親御様のご希望があったため
弊社で「継ぎ足しオーダー」を致しました。
事例9
x:pandaのストロングベース(テクノグリーン)の製作事例です。
x:pandaは成長対応型の製品で、小児から比較的大きなお子さんに使用する座位保持装置です。
強度を求めるため、ベースはストロングベース(完成用部品)を使用しています。
がんがん叩きつけて怪我をしてしまうので、ありとあらゆるところにネオプレーン(ウェットスーツの素材)でカバーするんですが、ただ巻きつけるだけではカッコ悪いので、デザインも考慮し制作しています!